
過日の東京大煎茶会
新橋 東京美術倶楽部で開催された 全日本煎茶道連盟主催の大煎茶会。 当流のお家元席に 春風庵の皆さんも参加しました。
新橋 東京美術倶楽部で開催された 全日本煎茶道連盟主催の大煎茶会。 当流のお家元席に 春風庵の皆さんも参加しました。
3度目の東慶寺茶会は、梅の咲き誇る真冬のお席。 瓢箪の柄杓「瓢杓」を使う格の高い点前でした。
「鎌倉彫から鎌倉を知る」記念茶会が、鎌倉 東慶寺で催されました。作る者と、それを使って活かす者。 両者がどう向かい合うことが大切か、お客様に伝わりますように。
うららかな春の日、五島美術館 冨士見亭にて 煎茶席を開催しました。 お客様の大半がお抹茶の方々。そのような方々だからこそ お楽しみいただける方法は何か 考えさせられる茶会でした。
昨年、中国 四川へ 蘇東坡献茶式に行きました。 その時のお仲間が春風庵に起こしくださいましたので、ささやかな茶会を開催いたしました。お道具の作家さん、茶室を設計する方、他流のお茶人が集まり、素敵なひと […]
9月9日、 初めての方を対象に、煎茶道の体験会を開催しました。 若宗匠の講義を通し、煎茶道を学ぶ意味や当流の特徴などをお伝えし、 実際にお茶室にて 煎茶道のお席を体験して頂きました。